こんにちわ、たろバウムこと加藤亮太郎です。
今回の記事では、お絵かきブログをはじめてみたい方の為に、WordPressを使ったブログの始め方を紹介します。
前回の記事でも紹介しましたが、今の時代イラストを仕事にしたい人は絶対にブログを開設した方が良いです。
会社に依存するのではなく、自分で自分をプロデュースしていった方が確実にイラストレーターとして長生きできます。
イラストを描く人は絶対にブログをやったほうがいい理由【イラストを仕事にしたい人必見】
お絵かきブログを開設する手順
まずはお絵かきブログを開設する手順を紹介します。
1.ドメイン取得
2.サーバーレンタル
3.ドメインとサーバーの紐付け
4.WordPressのインストール
5WordPressテーマの設定
所要時間は1時間くらいです、内容は全て簡単なのでサクッとやっちゃいましょう!
1.ドメイン取得
まずはドメインを取得しましょう。
サイトは数多くありますが、一番有名なお名前ドットコムで問題ありません。
ドメイン名はなんでも良いのですが、.comをとっておけば間違いありません。
2.サーバーレンタル
前回の記事でも紹介しましたが、サーバーはエックスサーバーがおすすめです。
理由はコスパが良いのと、お絵かきブログだとそこまで容量を使わないので、そんなに大容量のサーバーをレンタルする必要がないからです。
※X10プランがオススメ。
3.ドメインとサーバーの紐付け
次に取得したドメインとサーバーをくっつけます。
下記手順に従えばOKです。
お名前.comで取得したドメインをエックスサーバーで使うための設定方法
4.WordPressのインストール
エックスサーバーの管理画面ワンクリックでWordPressのインストールができます。下記記事をどうぞ。
エックスサーバーでwordpressを簡単にインストールする方法
ちなみにこの作業、業者に依頼すると30万とか見積もられる時があります。
簡単作業なので業者には依頼せず自分で行いましょう。
5.WordPressテーマ(テンプレート)の設定
こちらはサイトのデザインの設定になります。
時間をかけたくない!という方はテーマをダウンロードするのがオススメです。
僕はSTINGER8というテーマを使用しています。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
今回はお絵かきブログを開設したい人の為の方法を紹介しました。
ブログのネタが尽きないか不安・・・・という方はこちらの記事をどうぞ
【作品をポンポンだせる!】あなたの生産性を格段に上げる方法!
それでは、たのしい絵描きライフを!