こんにちわ、たろバウムこと加藤亮太郎です
今回の記事では、
イラストを仕事にする為の【挑戦力】の磨き方を紹介します。
「新しい一歩を踏み出すのが怖い・・・」
「色々なことに挑戦できるようになりたい・・・!」
という方に、役に立つ情報なので、ぜひ参考にしてください
YouTubeでも、イラストを仕事にする為の情報発信をしています
↶ぜひチャンネル登録お願いします↷
挑戦力は鍛えられる!
「新しい行動できる人って生まれつき明るい人でしょ?私は陰キャだから新しい挑戦なんて無理・・・」
て、思っている方安心してください。
挑戦力は鍛えられます
僕も最初は人に絵を見せるのすら嫌なほど、新しい行動や挑戦が苦手でしたが
頑張って鍛えていくうちに、作品を公開したりYouTubeで顔出しで情報発信するのが苦では無くなりました。
それでは、僕が実際に行った具体的な挑戦力の鍛え方を紹介します
1.ランチのお店を変えてみる
行きつけのカフェ、行きつけのレストラン、、、、気づいたらお店が固定化している..そんなことありませんか?
「新しいお店に行って失敗したくない」
その気持ちは痛いほどわかりますし、僕もそうでした。
しかし、そこで勇気を振り絞って新しいお店に挑戦してみましょう。
ランチのお店も挑戦できない人が、人生において大きな挑戦をできるはずがありませんからね。
2.いつもと違う道で帰ってみる
こちらも、簡単に挑戦力を鍛えられる方法です。
いつも使ってる路線、通ってる道を少し変えて帰ってみましょう
「いつもと、違うことをする」というだけでもかなり挑戦力を鍛えるトレーニングになるので意識してやってみましょう。
3初めての人と会ってみる
僕は人見知りで、初めての人と話すのはすごく苦手でしたが、
初めての人と会って、話してみるのは凄くお勧めです。
・新しい価値観に触れられる
・ストレス軽減
・自分が知らなかった情報を手に入れられる
などメリットはたくさんです。
「初めての人と会うのは緊張する・・・」
というのは分かりますが、これを何回も繰り返していると
他のことにも余裕でチャレンジできるようになるので、是非試してみてください。
4.筋トレ
結論です。
挑戦力をつけるのに筋トレはシンプルかつ最強な方法です。
僕も一年前から週3でジムに通っているのですが
ジムに通う前と今では挑戦力に圧倒的な差があります
ジムに通う前の僕は、新しいものに挑戦するとき
「失敗したらどうしよう・・・」
っていう感じで全然挑戦できなかったのですが
一年ジムに通った今は
「まぁなんとかなるしょ!!」
という根拠の無い自信で、どんどん新しいものに挑戦できるようになりました。
いきなりジム通いでなくてもいいので、最初は一日スクワット10回とか
ハードルを下げて筋トレを初めて見てください!!
Twitterやってます
↓ぜひフォローお願いします!!↓
【3ヶ月間】10分クロッキーを描き続けたビフォー、アフター!
— 加藤亮太郎@たろバウム (@tarobaumu) August 12, 2019
3ヶ月間の絵の上達過程を公開しています。
正直、めっちゃ上達しているので是非参考にしてください。
10分クロッキーの描き方のコツも紹介してます。#四谷デッサン会
⤵︎続きhttps://t.co/BHCkviHeI6 pic.twitter.com/aKVATqPJ0P