こんにちわ、たろバウムこと加藤亮太郎です
今回は絵の上達や全てのスキルに必須な【継続力】の身に着け方を紹介します
↓YouTubeでも情報発信をしてます
是非チャンネル登録お願いします
不屈の継続力をみにつける方法!
「絵の練習をしなきゃいけないのに続かない・・・・」
「作品を完成させられない・・・・」
この、【継続力】という観点で悩んでいる人は多いと思います。
正直僕は
絵を仕事にする上で【継続力】が一番の才能
だと思っています。
つまり、この継続力さえ手に入れてしまえば、絵は絶対にうまくなるし作品だって量産できるように確実になります。
イラストを仕事にする為の挑戦力を身につけたい方は→こちら
【超簡単】イラストを仕事にする挑戦力を身につける方法
それでは、早速【継続力】を手に入れる方法を紹介します。
継続力を鍛えるには三日坊主になれ!
「え?三日坊主じゃダメじゃん・・・」
と、思うかもしれませんが最初は三日坊主で全然構いません。
継続力が備わってない状態でいきなり、何カ月も絵の練習を続けるのは恐らく不可能です
しかし、ここで絶対に注意しなきゃいけない事があります。それは
絵を描き続ける習慣が終わった瞬間を覚えていてください
理由を後述します
自分がなぜ習慣を続けることができなかったのか理由を分析しよう
三日坊主になってしまったら、その理由を分析しましょう
例えば、時間がなかった、友達と飲みに行ってしまったなど・・・
分析が終わったら、その反省を踏まえてまた継続を開始しましょう。
この
三日坊主を繰り返す
ことが非常に重要で、
実行→失敗→分析→実行→失敗→分析のプロセスを何回も行うことで
自分が、どんな時に継続できなくなるかのパターンが見えてきます。
結論=朝起きたらすぐ!が最強
継続したいものは朝起きたら、すぐやるのが最強!というのが僕の結論です
なぜなら、継続できない人の理由の大半が
やるべきことを後回しにしてしまうから
です。
「絵を描こう・・・、でも夜でいいや・・・・
そして、疲れて夜は絵を描けない・・・また続かなかった・・・・」
みたいな。
しかし、朝起きたらすぐやる!と決めておくとこの後回しが無くなるので
継続できる可能性がグンと上がります。
僕も、ブログとYouTubeは起きたらすぐやる!と決めていてかなりの期間継続できています。
自分が毎日行うこと+継続したいもの
自分が毎日行うことと、自分が継続したいものを組み合わせるとかなり継続しやすくなります。
例えば、お風呂に入る前に、絶対絵の練習をしたり、
歯を磨く前に絵の練習をする、みたいな。
場所や、時間を固定化させると非常に習慣として定着しやすいので是非取り入れてみてください。
↓Twitterでは絵を載せたりしてますので
僕の画力がきになる方は是非フォローしてください
【3ヶ月間】10分クロッキーを描き続けたビフォー、アフター!
— 加藤亮太郎@たろバウム (@tarobaumu) August 12, 2019
3ヶ月間の絵の上達過程を公開しています。
正直、めっちゃ上達しているので是非参考にしてください。
10分クロッキーの描き方のコツも紹介してます。#四谷デッサン会
⤵︎続きhttps://t.co/BHCkviHeI6 pic.twitter.com/aKVATqPJ0P