こんにちわ、たろバウムです
今回の記事では私が絵を描き始めた、一年目の上達過程を皆様に公開しようと思っています。
絵を描き始めた初心者の練習の励みになる内容になってますので
これから絵を練習し始める人は必見です。
[2014年]高校三年生18歳
絵を描き始めた時の僕のレベル
私は、18歳の高校三年生の時絵を描き始めました。
上記の画像からもわかる通り、私は絵が下手でした。
下手というのは絵を描いている人の中で、という意味ではなく
一般人の中でも、かなり下手な方でした。
ちょっと、難しいポーズを描こうと思ったらこの通り。
あぐらが描けないで諦める。
と、僕が絵の練習を始めた時の絵のレベルはこの程度でした。
小学生の女子が描いた模写の方が上手いレベル笑
さぁここから一年、どのぐらい上達していくのでしょうか?
早速みていきましょう。
絵を描き始めたきっかけ
僕が絵を描き始めたきっかけは、漫画家になりたかったからです。
しかし、絵は描けなかったので漫画の原作者になろうと思い。
マガジンの原作ネーム賞に投稿しました。
そしたら、奨励賞を頂くことができて、自分で漫画を描いてみたい
という思いが芽生え、絵の練習を始めました。
今、思えばあれが地獄の始まりでした・・・
絵の練習方法
当時の、主な練習方法は
- 一枚絵の模写
- 漫画模写
- 10分クロッキー
です。
練習時間は、一日平均三時間ぐらいでした
高校野球をやっていたので、絵の練習は基本的に授業中に行ってました笑
一枚絵模写
漫画模写
10分クロッキー
これだけを、愚直に毎日毎日繰り返していました。
半年後、どのくらい上達するのでしょうか??
半年後、結構上達する。
夏に部活が終わり、本格的に描き始めます。
一日、5~6時間ぐらい描いてました。
一枚絵模写
漫画模写
毎日絵を描いていれば下手くそでも上達することが分かりますね。
漫画も描いた
絵を描き始めてから、一年未満で漫画も描きました。
この漫画は女の子がふたりで漫才をするっていう何の落ちもない漫画で、
私が初めて描いた漫画です。
やはり、漫画が上手くなりたいなら漫画を描きまくって投稿するべき、
だと今も思います。
今は公開する場も多いのでとにかく描いて公開していくのがいいですよね。
この漫画も、ジャンプ、マガジン、サンデーに持ち込みました。
「ギャグは面白いけど、絵がね・・・・」
三社とも同じこと言われました。
よくこの漫画を持ち込んだな俺・・勇者か・・・
一年間のBefore,After
それでは、最後に一年のBefore,Afterを見ていきましょう。
Before
一年後
劇的Before、After!とまではいきませんが、着実に上手くはなりましたね。
ていうか、京子好きすぎですね昔の自分。
絵の上達まとめ
最後に、自分が感じた絵の上達に必要なことをまとめて終わります。
絵の上達に必要なこと
- とにかく、枚数を重ねる
- 毎日描く
- 練習すれば必ず上達すると、信じる
- 楽しく、ワクワクして描く
- 絵の記録をとっておく
根性論みたいになってしまいましたが、僕はこれらを心に刻んで絵の練習をしてます。
絵の記録は絶対にとっておくことをお勧めします。
こんだけ上手くなったんだ、と自分の練習の成果を感じることができるので。
それでは、楽しい絵描きLIFEを!