こんにちわ、加藤亮太郎ことたろバウムです
今回は作品を作る、生産性を高める昼寝の取り方を紹介します
↓質問やご依頼はツイッターのDMからお願いいたします
ブログ更新しました!
— 加藤亮太郎@たろバウム (@tarobaumu) July 1, 2019
↓先月の収益を公開してます!【同人】https://t.co/xc1XWgpmNJ
作品を量産するためには、いかに少ない時間で集中できるか、
つまり作業効率、生産性が非常に重要です
お昼ご飯を食べてからの午後の作業効率はガクンと落ちてしまいますよね
そんな時に昼寝が大変役に立ちます。
昼寝をとることのメリット
- 集中力が上がる
- ストレス軽減
- 認知能力増加
- 創作意欲上昇
- 活動的になる
など、その効果は計り知れず、NASAやGoogleでも、昼寝は取り入れられているそうです。
昼寝はクリエイターに必須といっても過言ではないでしょう
↓効果的な休息の取り方はこちら
【絵上達方法】5つの効果的な休憩の取り方!!
それでは、早速効果的な昼寝の取り方を紹介していきます
1.時間は15~30分
眠りすぎは、脳が完全に寝てしまうので禁物です。
横になってベッドで寝てしまうと中々起きるのが難しいため、椅子などに座り突っ伏して寝ることをお勧めします。
また、夜の睡眠の質に影響するので、昼寝をとるのは15時以前にしましょう
2.昼寝する前にコーヒーを飲む
いわゆる【コーヒーナップ】といわれるものです
昼寝する前にコーヒーを飲みます。
カフェインは摂取してから30分後に効果が出るので、ちょうど起きる頃に
カフェインがきき始め、目覚めよく午後の仕事ができるというものです。
勿論、お茶や紅茶などのコーヒー以外でカフェインをとっても構いません
3.昼寝をとるタイミング
いつ、昼寝をとればいいの?と思うかもしれませんが
基本的に15時以前で眠くなったら、で構いません。
僕の場合はお昼ご飯を食べたら、眠くなっちゃうので
コーヒーを飲んで、アラームをセットしてお昼寝します。
昼寝したときとしないときとでは、午後の作業効率が段違いです。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
午後は作業効率がめっちゃ落ちる・・・・と悩んでいる人は
昼寝をとってみると劇的に改善されるかもしれません。
人によって睡眠のリズムなど異なる為、自分にあった昼寝を探してみましょう!
↓質問、依頼などはDMからお願いします。
ブログ更新しました!
— 加藤亮太郎@たろバウム (@tarobaumu) July 1, 2019
↓先月の収益を公開してます!【同人】https://t.co/xc1XWgpmNJ